48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2019-09-02 令和 元年  9月 企画総務常任委員会-09月02日-01号

◎大塚 人事課長 民間企業からの派遣受け入れにつきましては、例えば勤務時間の勤務条件の違いですとか、許認可の処分、あるいは補助金交付対象であるかどうか、そういうような一定のかかわりを持つ部署がある場合の条件など、こういうような課題があると思っています。そういうような課題を整理しながら、民間企業からの派遣受け入れるという方向で、今後、検討していきたいというふうに考えております。

世田谷区議会 2019-03-07 平成31年  3月 予算特別委員会-03月07日-03号

こうした国や東京都への職員派遣派遣受け入れにつきましては今後も継続して実施していく予定でございますが、御提案の交通安全対策を担当する警視庁との人事交流につきましては、まずは担当所管課題認識ですとか、各区の実情などを確認いたしまして検討してまいりたいというふうに考えております。 ◆佐藤弘人 委員 担当所管の質疑でも聞いてもらいますので、ぜひ前向きに検討していただきたいと思います。  

千代田区議会 2019-02-20 平成31年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2019-02-20

現在、東京消防庁係長級職員災害対策危機管理課派遣受け入れをしているほか、東京消防庁退職職員8名を災害情報対策員として採用してございます。また、防災における専門知識を有するために、担当部署におきましては、日ごろより災害対策本部立ち上げ訓練情報伝達訓練などを行い、技能を高めております。

世田谷区議会 2018-11-30 平成30年 11月 区民生活常任委員会−11月30日-01号

なお、これまで派遣受け入れ事業につきましては、一体として実施しておりましたが、世田谷から派遣中学生の数とバンバリーからいらっしゃる中学生の数が異なること、また、より多くの生徒さんに国際交流機会を提供するという観点から、今回派遣事業受け入れ事業を別事業として実施しております。  2の期間でございますが、記載のとおりでございます。  

目黒区議会 2018-06-21 平成30年企画総務委員会( 6月21日)

それから、今回の条例改正の目的というか、なぜ条例を改正するかということでございますけれども、今回オリンピックパラリンピック組織委員会のほうで派遣法に基づく派遣受け入れを開始するに当たりましては、共済の負担金ですとか災害補償負担金等についてはオリンピックパラリンピック組織委員会のほうで負担をさせていただきますけれども、給与については派遣元でお支払いをお願いしたいということでの要請があったものでございます

世田谷区議会 2017-11-29 平成29年 12月 定例会-11月29日-03号

当初行くに当たり、所管から聞いていた話だと、バンバリー市側から、三十年度中学生派遣、受け入れに要する学校で、人材確保関係上、現行の手法での実施は難しいとの回答があったと聞いていました。また、世田谷区は代案として、小学生交流で行っているのと同様に、市が市内の中学生生徒を選抜して派遣、受け入れを行う相互交流を打診したが、市の予算面人員面からも厳しい旨の回答がありました。

世田谷区議会 2017-11-13 平成29年 11月 福祉保健常任委員会-11月13日-01号

児童福祉司につきましては、一定条件のもとで、各区希望を踏まえ、これまでの派遣受け入れとは別に新たに派遣受け入れるとし、今後、人数を調整するとのことでございます。現時点では、条件の詳細が示されておらず、その確認が必要なこと、また当条件に該当する職員が何人いるかについての確認などが必要でございます。

板橋区議会 2017-10-11 平成29年第3回定例会−10月11日-04号

次に、心躍るスポーツ文化におきましては、モンゴル国教育文化科学スポーツ省との「文化教育交流協定締結20周年を記念して、相互公式訪問団派遣・受け入れを行うとともに、区役所1階を一体的に活用し、モンゴル国文化、板橋区との交流経緯などを紹介をする周年記念イベント「バヤルララー モンゴル!」を開催し、さらなる友好促進を図ってまいりました。  

板橋区議会 2017-09-21 平成29年第3回定例会−09月21日-01号

東京都の派遣受け入れ枠には課題はございますけれども、区としましては極力早期に実現すべく開設準備を行っていくものであり、現時点では平成33年度中の開設を変更する予定は考えておりません。  残りました教育委員会に関する答弁は教育長から行います。 ◎教育長中川修一君) 議長教育長。 ○議長(大野はるひこ議員) 教育長。      

世田谷区議会 2017-09-20 平成29年  9月 定例会-09月20日-01号

児童相談所の移管に向けまして、高い専門性を持った児童福祉司児童心理司育成のため、特別区は東京都への職員派遣受け入れの増員などを要請しておりますが、東京都も人材育成、また確保課題を抱えておりまして、各区要望に応えるには厳しい状況と聞いております。  特別区は、団結して東京都に協力要請や合同での他自治体への派遣協議を行う一方、各区の特色を生かし、人材確保育成策に取り組んでおります。

世田谷区議会 2017-06-13 平成29年  6月 定例会-06月13日-01号

都への派遣受け入れに制限がある現状を鑑みると、政令市を含め他自治体への研修協力を模索すべきと考えます。あわせて、これまで区の保健所や子ども家庭支援センターなどで児童虐待対応のスキルの高い保健師を積極的に活用することも検討すべきです。区の見解を伺います。  次に、国際交流についてお尋ねいたします。  第一に、姉妹都市交流についてです。

北区議会 2017-06-01 06月13日-07号

平成十一年度から北区教育委員会では、アメリカ合衆国のウォルナットクリーク市にあるセブンヒルズスクールと北区立の中学校との中学生海外交流派遣受け入れ事業を行っています。こうした長年の交流の積み重ねにより、海外友好都市として二都市目となるウォルナットクリーク市とのパートナーシティ協定締結できたものと考えます。 

千代田区議会 2017-03-13 平成29年予算特別委員会子育て文教分科会 本文 開催日: 2017-03-13

それから、同じく中学生海外派遣受け入れですけれども、事務事業概要の335ページ、受け入れ派遣生徒10名ですよね。非常に10名ですからね、派遣も要するに選ばれし人なんですよ。でもそういう教育がこれでいいのかということですよ。九段中等は全員行くんだからね、中学生は千代田区の在来校の2校は10名しか行かないと。

杉並区議会 2016-09-09 平成28年第3回定例会−09月09日-15号

特に児童相談所への職員派遣は、虐待対応力の向上や児童相談全般を学ぶ上で不可欠であることから、今後、都区間の協議を通じて、都に対して派遣受け入れ協力を強く要請していく考えでございます。  現在、子ども家庭支援センターには、児童福祉司9名、社会福祉士1名、心理士3名のほか、教員や保育士等を含め、虐待及び相談対応担当者全員資格を有してございます。